
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

モテ考
最近考えてる、というよりほぼライフワークと化している「モテ考」。
今朝の茂木健一郎のツイートより。
まったく同感。
こういう男がもてる、という話。(男限定なのに注意)
結局このような男は「余裕がある」と見られるのでミナミリョウさんの提唱するモテの定義:
男→余裕のある態度
女→隙を見せることが出来る
に矛盾しない。
脳科学者の持論にも裏打ちされたこのモテ理論、今のところ信頼度No.1だと思うのだがどうだろうか?
今朝の茂木健一郎のツイートより。
(茂木さんのツイッターはこちら)自分の短所を「メタ認知」して笑いとともに表現できる人は、相手の短所もやさしく見守る包容力を持つ。自分の欠点を隠そうとする人は、相手の欠点に対しては案外攻撃的になるものである。
まったく同感。
こういう男がもてる、という話。(男限定なのに注意)
結局このような男は「余裕がある」と見られるのでミナミリョウさんの提唱するモテの定義:
男→余裕のある態度
女→隙を見せることが出来る
に矛盾しない。
脳科学者の持論にも裏打ちされたこのモテ理論、今のところ信頼度No.1だと思うのだがどうだろうか?
- 関連記事
-
- クレーマー、クレーマー (2010/12/06)
- モテ考 (2010/10/15)
- Terms of Endearment (2010/09/17)
コメント
隙を見せれるおなごは確かにモテるが、卑屈になるくらいみせる子はモテないよな。余裕も有りすぎると逆に冷たく感じられるようなこともある。しかも最近集めたデータによると、「ほっとけない」「なんかかわいい」とかいう理由で興味を引いてる男子が結構多くて、そういう男子は往々にして余裕がない男子なんだよなー。けっかよくわからん。よくわからんのだよ。
モテ談義
@マシオカさん
どちらかというと、
「余裕も有りすぎると逆に冷たく感じられるようなこともある」→マシオカさん
「ほっとけない」系→俺
な気がします。
そういう「ほっとけない」系の需要も確かに何%かはあるのですが、
大部分はやはりメスとして「余裕がありそう」な方に流れているのではないかと。
ちょっと冷たい印象でもそっちのほうがいいという人も多いのではないでせうか?
どちらかというと、
「余裕も有りすぎると逆に冷たく感じられるようなこともある」→マシオカさん
「ほっとけない」系→俺
な気がします。
そういう「ほっとけない」系の需要も確かに何%かはあるのですが、
大部分はやはりメスとして「余裕がありそう」な方に流れているのではないかと。
ちょっと冷たい印象でもそっちのほうがいいという人も多いのではないでせうか?
生物学的には、って話をすると、大体女子には反感を買うけど、オスとメスの関係で言ったら、ほっとけないオスに家族は任せられないだろ。多少冷たくても自分(たち)を守ってくれそうな余力(余裕)を持っているオスのほうが必要とされるのでは?
それでも「私にはこの人しかいないから」って感覚も確かに存在し、余裕系オスの鼻っぱしをぽっきり折っちゃうんだけどね。
どっちがいいのかはわからんのだよ。大事なのは、その時落としたい人がどっちタイプを好きになる傾向があるか、そんなとこだろう。
それでも「私にはこの人しかいないから」って感覚も確かに存在し、余裕系オスの鼻っぱしをぽっきり折っちゃうんだけどね。
どっちがいいのかはわからんのだよ。大事なのは、その時落としたい人がどっちタイプを好きになる傾向があるか、そんなとこだろう。
モテ談義
どうも。なんか面白そうなので来てみました。
私の意見を補足すると
「広範囲の異性に好かれる→モテ」と定義するならば、
モテる女子:「なんか落とせそうかも?」と男子に思わせる隙がある
モテる男子:「包容力がありそう?」と女子に思わせる余裕がある
taniokaさんのコメントは「包容力がある=自分&子供を外敵から保護できる対応力がある」だと思うから、これは合っていると思う。
何かで読みましたが、女子は自分の遺伝子に足りない遺伝子を本能的に分かっていて、補完しようとする傾向があるそうです。子供の生存確率を高めるために。だから、ほっとけないタイプの男性を好きになる女性は、その男性よりもきっとしっかりしているのでは・・・というのは私の仮説です。また、草食系のオスが増えてるって巷で言われてるけど、それは逆に肉食系の女子が増えるってことで結果バランスは取れているからいいのかなぁとも思います。
でも、一番大事なのは、多数の人にモテるというのは「誰でもいいから広範囲に」ってことで、雑魚ばっかり大量に釣っても本命のお魚が釣れなければ、モテても全く意味ないし、毎度お断りする手間が面倒くさいだけと思うので、決していいもんでもないと思いますです。なんだか長くなっちった、ゴメン。
私の意見を補足すると
「広範囲の異性に好かれる→モテ」と定義するならば、
モテる女子:「なんか落とせそうかも?」と男子に思わせる隙がある
モテる男子:「包容力がありそう?」と女子に思わせる余裕がある
taniokaさんのコメントは「包容力がある=自分&子供を外敵から保護できる対応力がある」だと思うから、これは合っていると思う。
何かで読みましたが、女子は自分の遺伝子に足りない遺伝子を本能的に分かっていて、補完しようとする傾向があるそうです。子供の生存確率を高めるために。だから、ほっとけないタイプの男性を好きになる女性は、その男性よりもきっとしっかりしているのでは・・・というのは私の仮説です。また、草食系のオスが増えてるって巷で言われてるけど、それは逆に肉食系の女子が増えるってことで結果バランスは取れているからいいのかなぁとも思います。
でも、一番大事なのは、多数の人にモテるというのは「誰でもいいから広範囲に」ってことで、雑魚ばっかり大量に釣っても本命のお魚が釣れなければ、モテても全く意味ないし、毎度お断りする手間が面倒くさいだけと思うので、決していいもんでもないと思いますです。なんだか長くなっちった、ゴメン。
コメントの投稿
トラックバック
http://iglog.blog88.fc2.com/tb.php/281-3f5ccada