
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

もうすぐだ
最近のGoogleのCMがおしゃれすぎて気に食わない
---
もうすぐだ。
来る2011年2月26日、ニンテンドー3DS発売である。
2月の初め頃、予約できるだろうと余裕に構えて近所のGEOに電話してみると
なんと予約一杯で終了していた。
そうか、DSの時とは状況が違うのだ。
DS発売のときはそんなの売れるのか誰もが疑問視、ソニーの偉い人も任天堂を鼻で笑う発言を繰り返していた。
しかし蓋を開けると、そんな固定観念をあっさりと吹き飛ばし
DSが、さらにそのヒットの波に乗るようにWiiまで圧倒的国民的ゲーム機となってしまった。
DSとWiiは間違いなくゲーム人口の裾野を広げた。
そのおかげ(あるいは揺り戻し)で今じわじわとソニーのゲーム機が売れてきているのである。
しかし、今携帯ゲーム機の戦国図は以前とは異なる様相を呈している。
スマートフォン時代の到来で、カジュアルゲーマーはより単価の安いアプリゲームに流れている。
最大の敵はゲームの会社ではなく、アップルである。
ゲーム専用機で、どこまで戦えるか。
また「あっ」と言わせる戦いを見せてほしい。
古い、凝り固まった概念を、軽々と飛び越すものをこの目で見たい。
それを期待しているから、僕はまたゲーム販売店に並ぶ。
っていうか、買えないと困る・・買えますように。
---
もうすぐだ。
来る2011年2月26日、ニンテンドー3DS発売である。
2月の初め頃、予約できるだろうと余裕に構えて近所のGEOに電話してみると
なんと予約一杯で終了していた。
そうか、DSの時とは状況が違うのだ。
DS発売のときはそんなの売れるのか誰もが疑問視、ソニーの偉い人も任天堂を鼻で笑う発言を繰り返していた。
しかし蓋を開けると、そんな固定観念をあっさりと吹き飛ばし
DSが、さらにそのヒットの波に乗るようにWiiまで圧倒的国民的ゲーム機となってしまった。
DSとWiiは間違いなくゲーム人口の裾野を広げた。
そのおかげ(あるいは揺り戻し)で今じわじわとソニーのゲーム機が売れてきているのである。
しかし、今携帯ゲーム機の戦国図は以前とは異なる様相を呈している。
スマートフォン時代の到来で、カジュアルゲーマーはより単価の安いアプリゲームに流れている。
最大の敵はゲームの会社ではなく、アップルである。
ゲーム専用機で、どこまで戦えるか。
また「あっ」と言わせる戦いを見せてほしい。
古い、凝り固まった概念を、軽々と飛び越すものをこの目で見たい。
それを期待しているから、僕はまたゲーム販売店に並ぶ。
っていうか、買えないと困る・・買えますように。
スポンサーサイト